和歌山県地域貢献活動のご紹介

農業の担い手を育成する農業系高校に実習用の農機具を寄贈

寄贈先の学校に設置された環境制御ノード

栽培施設に導入することで、農作物の生育環境を管理することが可能に

寄贈品は、各学校で早速活用されています

農機具を運転する生徒の表情は真剣そのもの

 JA共済連和歌山は、平成30年度に引き続き、地域農業の振興と農業経営安定化の支援を目的として将来の農業の担い手を育成している農林大学校と、紀北農芸・有田中央・南部・熊野の農業系の学科を持つ県立高校4校に、実習用の農機具を寄贈しました。今年度の寄贈品は、ミニバックホーやハウス内ICT環境制御装置等、各校で選定された機器計13品目です。

 令和2年3月26日(木)に和歌山県農林大学校(伊都郡かつらぎ町)で行われた寄贈式では、JA共済連和歌山運営委員会の次本圭吾副会長から県農林水産部の角谷博史部長に目録が手渡され、仁坂吉伸県知事からの感謝状を受け取りました。
 また、次本副会長が「農業の未来を担う学生たちが学ぶ環境のさらなる向上に期待するとともに、和歌山県農業の担い手育成にお役立ていただければ幸いです」と挨拶し、県教育委員会の宮﨑泉教育長から「高校入試では、農業系の県立学校の体制を見直す必要がある中で、昨年に引き続き今年度も農機具を寄贈していただいた。農業科の人気が出るよう、今後も県とともに取り組んでいただきたい」と謝辞をいただきました。

 JA共済連和歌山は、組合員や地域の皆さまが健康で安心して暮らせる豊かな環境づくりをめざし、これからも地域貢献活動に取り組んでまいります。

令和2年3月

地域の防犯強化を目指して青色回転灯付防犯パトロール車7台を寄贈

寄贈した青色回転灯付防犯パトロール車。児童生徒の登下校時等の地域巡回に活用されています

寄贈式の様子。右から (公財)和歌山県防犯協議会連合会専務理事 宇治田善信氏、和歌山県警察本部生活安全部長 寺園勝人氏、JA共済連和歌山運営委員会副会長 次本圭吾氏、同本部長 中矢佳宏氏

JA共済連和歌山は2018年3月13日(火)、地域巡回型の防犯ボランティア活動の支援を目的に、白黒の軽自動車の屋根にブルーの回転灯を装着した防犯パトロール車(通称「青パト」)7台を、公益財団法人和歌山県防犯協議会連合会に寄贈しました。

和歌山県JAビル(和歌山市)で行われた寄贈式では、公益財団法人和歌山県防犯協議会連合会から「本県における刑法犯罪の16年連続減少は、地域のボランティア活動の支えによって実現している。いただいたパトロール車を有効活用し、今後も地域の安心・安全の輪を広げたい」というお礼と感謝状をいただきました。
贈呈した「青パト」7台は、早速、県内7つの防犯ボランティア団体に1台ずつ配置され、児童生徒の登下校時等の地域巡回に活用されています。

JA共済連和歌山は、組合員や地域住民の健康と安心して暮らせる豊かな環境づくりのために今後も積極的に地域貢献活動に取り組み、安心・安全な生活環境づくりに貢献していきます。

2018年3月

職員全員で森林育成活動「JA共済 絆の森」に取り組んでいます

集合写真

下草刈りの様子

下草刈りの様子

森林資源が豊かな和歌山県は、古来より「木の国」と呼ばれてきました。しかし近年は林業の規模縮小などにより、手入れが不十分な森林が増えることが心配されています。そのため、和歌山県では平成14年度から「企業の森」事業が開始されました。これは企業・団体が社会貢献活動として森林環境保全に取り組んでいく事業で、平成29年3月現在、76の企業・団体が参加しています。
JA共済連和歌山は平成19年度に参加し、「JA共済 絆の森」と名付けた県中部の日高川町の1ヘクタールの森にコナラ、ヤマザクラ、ヤマモミジなどの広葉樹1,900本を植林し、その後、毎年全職員で下草刈り活動を続けてきました。
11年目となる平成29年度は7月8日(土)に全職員が参加して下草刈りを行いました。この環境保全活動によって地元との交流も深まり、今では地域に根付いた活動となっています。
JA共済連和歌山では、今後も「JA共済 絆の森」に力を入れ、森林環境保全に取り組んでいきます。

平成29年7月