献血者への記念品となる地元農産加工品を赤十字血液センターへ寄贈
調味料やドリンクなど、バラエティ豊かな農産加工品を寄贈しています
JA共済連大分は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて厳しい状況にある県内のJAや生産者および献血者確保に苦労している大分県赤十字血液センター(大分市)の一助となることを目的に、2021年9月より、献血者への記念品(農産加工品)を大分県赤十字血液センターに寄贈しています。記念品の内容は赤十字血液センターを通じて、献血会場となる事業所等へ事前配布するポスターやチラシ、前回献血いただいた方へ送る案内ハガキで告知したほか、Web会員へもお知らせし、記念品は献血会場で「ラブラッド会員」に新規登録いただいた方および事前予約のうえ400ml献血にご協力いただいた方へお渡ししています。
赤十字血液センターの方からは、「血液の不足が深刻な状況にあっても、コロナ禍での感染拡大を避けるために事前予約を実施せざるを得ない中、記念品の効果もあって予約率が向上している」、「血液センターでも独自キャンペーンを行っているが、定期的な開催が難しく、記念品の提供は大変ありがたい」といったお声をいただくことができました。
今年度が初めての取り組みですが、赤十字血液センターから「ぜひ次年度以降も協力をお願いしたい」との要望をいただいており、県内のJAからも好評のため、次年度は回数を増やして継続して取り組み、助けあいの輪をより多くの方に広げてまいります。
2021年9月〜
子育てしやすい環境づくりのために母子健康手帳ケースと新入学児童用下敷きを寄贈
今年度寄贈した母子健康手帳ケース。長く活用いただけるよう、収納力にもこだわりました
母子健康手帳ケースは、小花を散りばめた可愛らしいデザイン
大分県内6JAおよびJA共済連大分では、地域貢献活動の一環として、県内の市町村へ「母子健康手帳ケース」を、また教育委員会へ新入学児童用「交通安全啓発メッセージ入り硬筆用下敷き」を寄贈しました。本取り組みは、妊婦さんが次代を担うお子さまを妊娠・出産することを祝福するとともに、「安心して子どもを産み育てることができる環境づくりの支援を行いたい」という想いを込めて実施しました。
「母子健康手帳ケース」は7,320個を寄贈し、県内市町村の母子健康手帳交付窓口で、申請に訪れた妊婦さんに対し母子健康手帳といっしょに配布いただいています。また、「交通安全啓発メッセージ入り硬筆用下敷き」は12,740個を寄贈し、各小学校を通じて小学校新1年生全員に配布いただきました。
大分県下JAおよびJA共済連大分はこれからも、豊かで暮らしやすい地域社会の実現に向けて、地域に密着した貢献活動に取り組んでまいります。
令和2年4月~
研修用農業機械等を寄贈し地域の農業振興をサポート
寄贈した乗用トラクターと「第4回農業高校生の収穫祭」の様子。イベントには多くの方
JA共済連大分は、農業の振興を担う人材を育成する農業系高校生の教育研修施設として平成31年4月に設立された「くじゅうアグリ創生塾(竹田市)」に対し、研修で使用する農業機械等(乗用トラクター、管理機、平うね整形マルチ機、小型乗用運搬車、ワゴン車、軽トラック)を寄贈しました。
令和2年1月18日(土)に「アミュプラザおおいた(大分市)」の大分駅前広場で行われた寄贈式には、県内農業系高等学校生徒および学校長・教職員など80名が参加し、目録とトラクターの鍵の寄贈を行いました。式では、県内9校の農業系高校生を代表して、大分県学校農業クラブ連盟会長から「大分県農業を担う人材となるよう提供された農業機械を活用します」と、お礼と決意表明の言葉をいただきました。また、同会場では即売会や体験活動、寄贈した乗用トラクターの展示などを行う「第4回農業高校生の収穫祭」を開催し、たくさんの方々にお集まりいただきました。
JA共済連大分は寄贈した農業機械等の活用により、農業の将来を担う人材が一人でも多く育つことを願うとともに、今後も次代を担う農業高校生の活動を支援してまいります。
令和2年1月