最新農機具を寄贈し将来の担い手育成のための支援
兵庫県立淡路高等学校に寄贈した実習用農業機械「田植機」
JA共済連兵庫は、兵庫県内の農業大学、農業高校向けに実習用の農機具・設備を寄贈。背景として、将来の農業の担い手を育成することが重要課題となっている中で、農業系学校の学生たちに、より実践的で充実した学習環境で学んでいただけるように、ぜひ支援をしたいという強い想いがありました。
本年度は、兵庫県立農業大学校(加西市)には「ポット土入れ機」および「ブリッジコンベア」「ミニホイールローダー」「養牛カメラ」、兵庫県立淡路高等学校(淡路市)には「田植機」「コンバイン」、兵庫県立氷上高等学校(丹波市)には「色彩選別機一式」、兵庫楽農生活センター(神戸市)には「防虫ネット展張工事(パイプハウス5棟)」「黄色灯設置工事(パイプハウス5棟)」に加え、「遮光ネット資材(パイプハウス5棟)」を寄贈しました。十数年前の機器を使っていた実習に最新の機器を導入できたことで、より実践的な実習が可能となり、さらには授業内容の高度化および、学生の学力・技術の向上にもつながっています。学生や先生方から「地元で就農をするにあたってすぐに役立つような実習ができてありがたい」というお言葉や、「これまでできなかった、より科学的な実習ができた」との実習成果の報告をいただき、大変嬉しく感じています。
学生の中にはJAへの就職希望者も多いことを受け、JA共済連兵庫は、JAと学生との協力関係を深めるとともに、今後も次代の農業を担い、地域における農業の振興などに指導的役割を果たす感性豊かな人材の育成をめざしてまいります。
令和元年10月
実習用農業機械等を寄贈し、農業の担い手育成を支援
兵庫県立農業大学校に寄贈した“スピードスプレーヤ”。スピードスプレーヤとは、液状の農薬を効率よく散布するために用いられる薬剤噴霧機のこと
兵庫県立但馬農業高等学校にて行われた寄贈式の様子。生徒による運転実演を行いました
寄贈式には、兵庫県立但馬農業高等学校の学生たちが多数参加しました
JA共済連兵庫は地域貢献活動の一環として、県内の農業系の学校や施設へ実習用農業機械等の寄贈を行っております。この活動は、将来の農業人材育成を担う農業系学校において、実習用農業機械や設備の老朽化によって学生たちが十分な実習を受けられなくなっているという現状を受け、平成28年度から実施しているもの。将来の農業の担い手を育成する実習環境の支援と拡充を目指し、今年で4年目を迎えます。
平成30年度は、「兵庫県立農業大学校(加西市)」へ“スピードスプレーヤ”と“バックホー”をそれぞれ1台、「兵庫県立但馬農業高等学校(養父市)」へ“トラクター”、“草刈作業機”、“非破壊糖度酸度計”をそれぞれ1台と“氷温冷凍冷蔵庫”一式、「兵庫楽農生活センター(神戸市)」へ“パイプハウス”を寄贈。寄贈先の学生たちが最新の実習用農業機械・設備を使い、安全で最先端の農業実習を受けることで、実習環境の改善、現場で通用する技術の習得へとつながることを願っています。
JA共済連兵庫は、今後もさまざまな活動を通じて、将来の農業後継者の育成支援をはじめ、地域・農業の活性化に貢献していきたいと考えています。
ラジオ・テレビ番組を通じて「地域・農業活性化」をPR
シンガーソングライター・近藤夏子さん、地元人気DJ・ターザン山下さんの2名が、ラジオ・テレビ番組を通じて地域・農業活性化をPR
JA直売所などを実際に訪れ、地元ならではの魅力を発信しています
圃場にて茶摘体験を行ったりと、生産者に密着した取材が人気です
JA共済連兵庫は、「地域・農業活性化」をテーマに県内各地の情報をお届けするラジオ番組「JA共済presents 近藤夏子のサンキューサンデー(ラジオ関西/~2019年5月放送予定/ネットラジオ「radiko(ラジコ)」でも視聴可能)」を、毎週日曜日9:30~10:00に放送しています。
番組では、メインパーソナリティーのシンガーソングライター・近藤夏子さん、地元ラジオ局の人気DJ・ターザン山下さんが、県内各地の特産品生産者やJA職員の方々などを取材し、“生産者の方々の熱意”や“その地域ならではの魅力”をお届けしています。その他にも、地元ならではのおいしいものや、知る人ぞ知る“隠れた逸品”など、特産品も紹介。紹介した特産品は月に1度リスナーの方々にプレゼントしており、年間で約3,100通もの応募があるほど大変ご好評をいただいています。
このコーナーは、ラジオ関西のホームページに動画で紹介されているほか、2017年6月からは、テレビ番組「ターザン山下&近藤夏子の朝採りフレッシュ(サンテレビ/第1・第3金曜日8:00~8:15)」としても放送され、兵庫県内各地域の魅力をより深く皆さんに知っていただけるようになりました。
JA共済連兵庫はこれからも、ラジオやテレビだけでなく、さまざまな広報活動を通じて地域の魅力を皆さんに発信し、地域・農業活性化に取り組んでいきます。
~2019年5月予定