交通事故を未然に防ぐため、県内全市町村に「カーブミラー」100基を寄贈
JA共済連富山では、交通事故を未然に防ぐため、平成4年度より毎年、秋の全国交通安全運動期間中に県内の全市町村に「カーブミラー」を寄贈しています。これまでの寄贈数は、令和6年度の100基と合わせて3,300基となりました。
令和6年9月に富山市役所で行われた贈呈式では、JA共済連富山の本部長が、「安全で安心して暮らせる地域づくりに役立ててほしい」と話し、目録とカーブミラーのレプリカを副市長に手渡しました。
副市長からは「道路の安全対策強化のためにも毎年の継続はありがたい。大切に使わせていただきます」と謝辞をいただきました。
交通事故の数は、年々減ってきていますが、高齢者の割合は高いため、JA共済連富山は今後も交通事故のない、安全で安心して暮らせる地域社会づくりに貢献してまいります。
令和6年9月
交通事故を未然に防ぐため、県内市町村にカーブミラー100基を寄贈
令和5年9月に富山市役所で行われたカーブミラーの贈呈式
JA共済連富山は、平成4年度より毎年秋の全国交通安全運動期間中に、県内の市町村にカーブミラーを寄贈しています。これまでの寄贈数は、令和5年度の100基を合わせて3,200基となりました。各市町村の交差点や通学路など危険個所への新設、老朽化・破損個所への更新に役立てていただいています。
令和5年9月に富山市役所でカーブミラーの贈呈式を行い、副市長より、「道路の安全対策強化のためにも毎年の継続はありがたい」「大切に使わせていただきます」と謝辞をいただきました。
交通事故の数は、年々減ってきていますが、高齢者の割合は高く、JA共済連富山は今後も安全で安心な地域社会づくり、交通事故のないまちづくりに貢献してまいります。
令和5年9月
交通事故のないまちづくりのためにカーブミラーを寄贈
寄贈式では目録を手渡し、副市長より感謝の言葉をいただきました
JA共済連富山は、地域の豊かな環境づくりと交通事故の未然防止、交通事故の減少を願い、平成4年度から毎年「秋の交通安全運動」期間中に、県内の全市町村にカーブミラーを寄贈しています。これまでの寄贈数は、令和4年の100基を合わせて計3,100基となり、寄贈品は各市町村の交差点や通学路など危険な場所への新設や老朽化・破損箇所の更新に役立てられています。
令和4年9月29日(木)に富山市役所(富山市)で行われた寄贈式では、JA共済連富山の本部長が「安全安心な地域づくりに役立ててほしい」と話し、副市長へ目録とカーブミラーのレプリカを手渡しました。副市長からは「道路の安全対策強化のためにも大切に使わせていただきます」との謝辞をいただきました。また、近年は地域に設置されたカーブミラーの老朽化に伴う修繕・維持が追いついていないことから、「毎年の寄贈はありがたい」との感謝のお言葉もいただきました。
富山県内における交通事故数は年々減少傾向にありますが、高齢者事故の割合は依然として高い状況です。JA共済連富山は、交通事故のないまちづくりに寄与するため、今後も安全で安心な地域社会づくりに貢献してまいります。
令和4年9月