青少年の健やかな成長を支援すべく「第8回 千葉県少年野球選抜女子大会」を開催
熱戦の末に優勝を勝ち取った「千葉ドリームガールズ(千葉地域)」
大会の様子。全力でプレーする選手の姿に心が打たれます。
JA共済連千葉は地域貢献活動の一環として、「千葉県少年野球選抜女子大会【JA共済連千葉旗】」を開催しています。本大会は、県内各地の女子学童を一堂に集め、スポーツを楽しみながら選手相互の調和と親睦を図るとともに、青少年の健全育成と軟式野球の普及支援を目的に実施しています。第8回となる令和3年度大会は、5月15日(土)・16日(日)に船橋高瀬球場(船橋市)・福栄スポーツセンター(市川市)で開催され、県内の各地域から9チームが参加しました。
熱戦の末、優勝を勝ち取ったのは「千葉ドリームガールズ(千葉地域)」、準優勝は「習八TOMBOY(八千代・習志野地域)」。選手の皆さんが日々練習に励んだ仲間とチーム一丸になり、優勝をめざして最後まで諦めずに一生懸命プレーする姿に感動させられる大会となりました。
JA共済連千葉は、次代を担う皆さまが「支え合うことの大切さ」、「互いに信頼することで得られる心強さ」を学び、心身ともにたくましく成長されることを願い、これからも本取り組みなどを通じて豊かな地域社会づくりに貢献してまいります。
2021年5月
小・中学校などに非接触式電子温度計を寄贈し新型コロナウイルス感染症対策に貢献
JA共済連千葉は、県内すべての小・中学校と特別支援学校の小・中学部へ合計1,216個の非接触式電子温度計を寄贈しました。本取り組みは、新型コロナウイルスの影響により、県内の小・中学生書写・交通安全ポスターコンクールが中止となったことを受け、実施しました。コンクールに毎年ご協力いただいている県内すべての小・中学校、特別支援学校の小・中学部に対し、これまでの感謝の気持ちを伝えるとともに、日々対応にあたっている教職員の方々や、元気に通学している児童・生徒の感染予防に役立てられることを願っています。
寄贈式は令和2年7月7日(火)に千葉県庁(千葉市)で行われました。寄贈を行うにあたり、運営委員会の林茂壽会長は「今後も地域貢献活動の一環として、児童・生徒の書写教育、美術教育のますますの発展に努めてまいります」と挨拶。千葉県教育委員会の澤川和宏教育長からは「新型コロナウイルス感染症対策に万全を期すべく、さまざまな対策を講じますが、今回のご寄付はその大きな一助となると考えております」と感謝のお言葉をいただきました。寄贈先の複数校からは「保健室で活用しています」「学校側でも入手できなかったので、養護職員も喜んでいました」などの感謝の言葉をいただいています。
JA共済連千葉は、今後もさまざまな地域貢献活動を通じ、地域住民の方々の安心と満足を提供するとともに、一人ひとりが豊かで安心して暮らすことのできる地域社会づくりに貢献してまいります。
令和2年7月
チームの絆・熱いプレーに感動!「第6回 千葉県少年野球選抜女子大会」を開催
開会式で行われた選手宣誓の様子。令和元年度大会は、県内から12チームの参加となりました
チーム一丸となって優勝を勝ち取った「柏女子選抜(柏市)」。清々しい表情で優勝旗を受け取っていました
JA共済連千葉は地域貢献活動の一環として、令和元年5月11日(土)、12日(日)の2日間、「第6回 千葉県少年野球選抜女子大会【JA共済連千葉旗】」を県内4か所の球場で開催しました。青少年の健全育成の一環として行われる本大会は、県内各地の女子学童を一堂に集めてスポーツを楽しみながら選手相互の調和と親睦を図り、軟式野球普及を支援することが目的。今年度の大会には、千葉県下の各地域から12チーム・約320名が参加しました。
南房総市千倉総合運動公園 野球場(南房総市)、館山市営市民運動場 野球場(館山市)、千葉県立館山運動公園 野球場・少年野球場(館山市)で開催された大会では、どのチームも日々練習に励んだ仲間と一丸となって全力で試合を行い、熱戦を繰り広げました。見事優勝を勝ち取ったのは「柏女子選抜(柏市)」、準優勝は「習八TOMBOY(習志野市、八千代市)」。選手の皆さんが最後まで諦めず一生懸命にプレーする姿に、感動させられる大会となりました。
私たちの願いは、本大会を通じて、次代を担う児童の皆さんが「支え合うことの大切さ」「互いに信頼することの強さ」を学び、心身ともにたくましく成長されること。JA共済連千葉は、本大会を今後も継続して開催し、地域の豊かな暮らしづくりに貢献してまいります。
令和元年5月