山梨県地域貢献活動のご紹介

貧困世帯やひとり親世帯を支援するNPO法人 フードバンク山梨へ食糧品を寄贈

寄贈式の様子。NPO法人 フードバンク山梨の理事長へ目録を手渡しました。

 JA共済連山梨は、貧困世帯やひとり親世帯へ食糧品支援を行うNPO法人 フードバンク山梨に対し、職員の家庭で余った食糧品と、職員からの募金で購入した米やレトルト食品、お菓子などを、毎年、学校給食がない夏休み・冬休み期間の7月と12月に寄贈しています。職員からの「お葬式の香典返しなどでもらう調味料等が家庭で余っている」という話があり、それならばと寄付先を探す中でフードバンク山梨の活動を知ったことをきっかけに活動を開始し、以来、10年以上にわたって職員全員で年2回取り組み、12月で21回目の寄贈となりました。職員からの寄贈も回を重ねるごとに増え、今年度は200㎏以上の食糧品を寄贈することができました。

 寄贈式では、JA共済連山梨運営委員会の会長からフードバンク山梨の理事長へ目録を手渡しました。寄贈式の様子は新聞やニュースで紹介され、地域の皆さまに本取り組みを広く認知いただくこともできました。

 私たちが活動を始めた当時、フードバンクへの食糧品寄贈は限定的な活動でしたが、現在は多くの企業や学校がフードドライブ活動に参加し、支援の輪が広がっています。その一方で、近年は、コロナ禍で支援が必要な家庭が増えたり、休校により給食の機会が失われたりすることで、今まで以上に食糧品支援が求められていると聞きます。

 JA共済連山梨は、この取り組みが、日本の食を守る根本的なJAの役割や相互扶助の理念について職員が考える機会になることを願うとともに、豊かな地域社会づくりをめざして本取り組みを継続してまいります。

2021年7月・12月

中高生の交通事故未然防止をサポート!自転車交通安全教室を実施

交通安全教室では、「自転車事故のない社会へ」というスローガンと、JA共済のロゴを付けたスタントカーを使用

自転車に乗ったスタントマンが、車との接触事故を再現。生徒たちの間に、緊張感が走りました

JA共済連山梨は地域貢献活動の一環として、県内にある中学校・高校の生徒を対象とした自転車交通安全教室を実施しました。この活動には、生徒たちが事故の恐ろしさや危険性を実感し、加害者にも被害者にもならないでほしいという想いが込められています。

各学校の校庭で行われた交通安全教室では、スタントマンが身近に起こりうる事故を再現し、交通事故の恐ろしさ、交通安全の大切さを伝えました。実際に事故の瞬間を目の当たりにすると、それまで和やかだった校庭の雰囲気が一変。緊張感に包まれ、真剣な表情で話を聞く生徒たちの姿が印象的でした。

私たちは、共済を通じて皆さまに安心を提供することはもちろん、病気や事故等の未然防止を図り、地域の皆さまを支援することもJA共済の重要な役割であると考えています。JA共済連山梨は、これからも地域の皆さまの幸せに少しでも貢献できるよう、さまざまな地域貢献活動に取り組んでまいります。

平成31年4月~令和2年3月

県内最大の子育て応援イベント「やまなしこどもの城フェスタ2018」に参加

JA共済ブースの様子。大きなエア遊具に子どもたちも大喜びでした

 JA共済連山梨は地域貢献活動の一環として、2018年8月18日(土)、19日(日)にアイメッセ山梨(甲府市)で行われた子育て応援イベント「やまなしこどもの城フェスタ2018」に参加しました。今年で11回目を迎えたこのイベントは、乳幼児から小学生とその家族を対象とした山梨県最大の子育てイベントのひとつ。遊びの中に「食」「環境」「農業」などを絡めて子どもたちの「好奇心」や「想像性」を育み、社会全体で子育て応援機運を高めることを目的としています。

 多くの企業が参加する中で、私たちJA共済連山梨は大きなエア遊具を設置し、多くのお子さまたちに喜んでいただきました。
 子どもたちの無邪気な笑顔や、その様子を温かく見守るお父さん・お母さんたちの姿に、私たち職員一同も地域とのつながりを感じるとともに、童心に返り楽しい時間を共有することができました。

 JA共済連山梨では、今後も地域に根ざしたJA共済を目指して、安全・安心な子育てができるよう微力ながら地域に貢献していきたいと思います。

2018年8月