沖縄県地域貢献活動のご紹介

子ども支援団体へ食料品を寄贈し子どもたちの健やかな成長を支援

寄贈式の様子。(左4番目から)学習支援ひろば「くじら寺子屋」の山下千裕さん、玉城デニー沖縄県知事、JA共済連沖縄運営委員会の前田会長

寄贈先からの感謝の言葉。子どもたちの健やかな成長を支援できることを嬉しく思います

子ども支援団体への食料品寄贈は今回で5回目。今年も子どもたちから可愛らしいメッセージをいただきました

 JA共済連沖縄は「沖縄子どもの未来県民会議」と協力し、食の提供とコミュニケーションによって子どもたちの成長を支援することを目的に、子ども支援団体へ総額341万円相当の食料品を寄贈しました。今回で5回目となる本取り組みは、沖縄県による「子どもの貧困実態調査」で県内の子どもの貧困率の高さが確認されたことを受け、行っています。

 令和2年12月18日(金)に沖縄県庁(那覇市)で開かれた寄贈式では、玉城デニー沖縄県知事らが出席する中、JA共済連沖縄運営委員会の前田実会長から支援団体代表者に食料品が手渡されました。子どもの未来県民会議会長でもある玉城デニー知事からは、「今回の寄贈は、コロナ禍の影響により厳しい環境にある子どもたちを支える力になると感じる」とのお話がありました。また、前田会長は「子ども支援団体を広く県民のみなさんにご理解いただき、もっと子ども支援の輪が広がる事を期待したい」と挨拶し、子ども支援団体代表として学習支援ひろば「くじら寺子屋」の山下千裕さんから「温かい支援がとても嬉しい。コロナ禍で不安がたくさんあったが、このような支援が届くたびに勇気づけられる」と感謝の言葉をいただきました。

 JA共済連沖縄は、これからもさまざまな地域貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

令和2年12月

子育てしやすい地域づくりへの想いを込めオリジナル親子健康手帳ケースを寄贈

寄贈式の様子。JA共済連沖縄の知念本部長(左から4番目)から、沖縄県保健医療部の大城部長(同3番目)に目録が手渡されました

 JA共済連沖縄はJAおきなわと協力し、「JA共済オリジナル親子健康手帳ケース」を沖縄県保健医療部に寄贈しました。今年で4回目となる本取り組みには、お子さまの誕生を祝う気持ちと、安心して育児ができる地域づくりへの想いが込められています。親子健康手帳ケースは、JA各支店を通じて県内の40市町村に計16,000個配布され、各市町村の窓口で妊婦さんへ手渡されます。

 今年の親子健康手帳は、青色を基調にしていた昨年版からデザインを一新し、黄色を基調にすることで性別を問わず使っていただけるよう配慮しました。守り神であるシーサーの柄をプリントし、親子健康手帳のほかに診察券やエコー写真等も収納できます。

 令和2年11月6日(金)に沖縄県庁(那覇市)で行った寄贈式では、JA共済連沖縄の知念盛彦本部長が「次代を担う子どもたちの誕生を祝福し、安心して子育てできる環境づくりを支援したい」と挨拶したあと、沖縄県保健医療部の大城玲子部長へ親子健康手帳ケースが手渡されました。

 JA共済連沖縄は、今後もさまざまな活動を通じ、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでまいります。

令和2年11月

子どもたちのリハビリをサポートする歩行器等の福祉用器具を寄贈

寄贈先である南部療育医療センターの子どもたちと関係者

 JA共済連沖縄は、沖縄肢体不自由児協会に対し、小さい子どもから成人まで使用できるタイプ別の歩行器や、電動ユニット車椅子、リハビリに使用するタブレット型端末、デジタルカメラ等の福祉用器具を寄贈しました。

 令和2年12月8日(火)に沖縄南部療育医療センター(那覇市)で行われた寄贈式では、JA共済連沖縄運営員会の前田実会長が「福祉器具を活用していただくとともに、子どもたちの一日も早い社会復帰を願っています」と挨拶し、沖縄肢体不自由児協会の大城勇夫理事長に目録を手渡しました。また、福祉用器具を受け取った子どもたちからお礼の言葉もいただきました。

 JA共済連沖縄は、これからもさまざまな地域貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

令和2年12月