JA共済連岡山は「秋の交通安全県民運動」にあわせ、令和5年9月、岡山県庁前広場で行われた「交通安全県民運動推進行事」に参加し、岡山県交通安全対策協議会に反射材リストバンド1万本を寄贈しました。
「秋の交通安全県民運動」は、交通安全意識の高揚と交通事故防止に資することを目的に毎年秋に実施され、JA共済連岡山では、JAグループとして昭和48年から市町村にカーブミラーなどの交通安全機器を寄贈しており、地域の交通事故防止に努めています。
令和5年9月
![](https://social.ja-kyosai.or.jp/prefecture/content/themes/prefecture/assets/pc/img/prefecture/activity_type-car.png)
JA共済連岡山は「秋の交通安全県民運動」にあわせ、令和5年9月、岡山県庁前広場で行われた「交通安全県民運動推進行事」に参加し、岡山県交通安全対策協議会に反射材リストバンド1万本を寄贈しました。
「秋の交通安全県民運動」は、交通安全意識の高揚と交通事故防止に資することを目的に毎年秋に実施され、JA共済連岡山では、JAグループとして昭和48年から市町村にカーブミラーなどの交通安全機器を寄贈しており、地域の交通事故防止に努めています。
令和5年9月
JA共済連岡山ではJAグループ岡山の統一広報活動として、2015年4月から、テレビを通じた地産・地消のPR番組「笑味ちゃん天気予報(RSK山陽放送)」の制作に協力しています。
当番組では、気象予報士による詳細な天気予報のほか、リポーターによる生産者さんの訪問や若手農業者・地元農産物を使ったレシピ・JA事業を紹介。季節感や地産地消の大切さ、農業の楽しさを伝えており、JA共済の地域貢献活動も番組内で紹介しています。
視聴者からは、「いつも素通りしていた直売所に寄ってみたくなりました。今後も旬の情報楽しみです。(54歳・男性)」、「今月のふるさとリポート大賞、どれも素敵な写真ばかりでした。来月も楽しみにしています。(29歳・女性)」、「女性部の方が教えて下さる料理はとてもアイディアがあって、私も作っています。色々教えてほしいです。(40代・女性)」など好意的な意見がたくさん寄せられています。
今後もJA共済連岡山として、農家、農業、地域が明るく元気になるような番組づくりに協力していきたいと思います。
2015年4月~
元気で健康な毎日を過ごすには、定期的に健診を受けて、しっかりと体のチェックをすることが大切です。JA共済連岡山では、組合員や地域の皆さまがいつまでも元気に暮らせるように、岡山県下JAで実施しているJA健診の健診料を一部助成しています。また、JAが実施する健康教室(健康講話・健康体操)や料理教室への講師料も助成し、地域の方々の健康意識の向上に努めています。
JA健診は、自宅近くのJAや地域の集会所などで受けられるうえ、受診しやすい料金が設定されていることから、多くの方に受診していただいています。また、各種教室は年間約500回行われ、知識・経験豊かなJA厚生連の保健師や栄養士による講話や指導などは、女性部や助け合い組織の参加者にご好評いただいています。
JA共済連岡山では、これからもJAおよびJA岡山厚生連とともに、高まる健康志向に応えて地域の皆さまが元気で健康に過ごせる環境づくりに取り組んでいきます。
JA共済連岡山は「秋の交通安全県民運動」にあわせ、令和5年9月、岡山県庁前広場で行われた「交通安全県民運動推進行事」に参加し、岡山県交通安全対策協議会に反射材リストバンド1万本を寄贈しました。
「秋の交通安全県民運動」は、交通安全意識の高揚と交通事故防止に資することを目的に毎年秋に実施され、JA共済連岡山では、JAグループとして昭和48年から市町村にカーブミラーなどの交通安全機器を寄贈しており、地域の交通事故防止に努めています。
令和5年9月
JA共済連岡山ではJAグループ岡山の統一広報活動として、2015年4月から、テレビを通じた地産・地消のPR番組「笑味ちゃん天気予報(RSK山陽放送)」の制作に協力しています。
当番組では、気象予報士による詳細な天気予報のほか、リポーターによる生産者さんの訪問や若手農業者・地元農産物を使ったレシピ・JA事業を紹介。季節感や地産地消の大切さ、農業の楽しさを伝えており、JA共済の地域貢献活動も番組内で紹介しています。
視聴者からは、「いつも素通りしていた直売所に寄ってみたくなりました。今後も旬の情報楽しみです。(54歳・男性)」、「今月のふるさとリポート大賞、どれも素敵な写真ばかりでした。来月も楽しみにしています。(29歳・女性)」、「女性部の方が教えて下さる料理はとてもアイディアがあって、私も作っています。色々教えてほしいです。(40代・女性)」など好意的な意見がたくさん寄せられています。
今後もJA共済連岡山として、農家、農業、地域が明るく元気になるような番組づくりに協力していきたいと思います。
2015年4月~
元気で健康な毎日を過ごすには、定期的に健診を受けて、しっかりと体のチェックをすることが大切です。JA共済連岡山では、組合員や地域の皆さまがいつまでも元気に暮らせるように、岡山県下JAで実施しているJA健診の健診料を一部助成しています。また、JAが実施する健康教室(健康講話・健康体操)や料理教室への講師料も助成し、地域の方々の健康意識の向上に努めています。
JA健診は、自宅近くのJAや地域の集会所などで受けられるうえ、受診しやすい料金が設定されていることから、多くの方に受診していただいています。また、各種教室は年間約500回行われ、知識・経験豊かなJA厚生連の保健師や栄養士による講話や指導などは、女性部や助け合い組織の参加者にご好評いただいています。
JA共済連岡山では、これからもJAおよびJA岡山厚生連とともに、高まる健康志向に応えて地域の皆さまが元気で健康に過ごせる環境づくりに取り組んでいきます。