山梨ほうとう
ほくほくしたかぼちゃの甘みが、みそのだしに溶け込んで麺と好相性
材料(2~3人前)
- 油揚げ1枚
- かぼちゃ200g
- にんじん1/4本(40g)
- 白菜の葉1枚(100g)
- 大根3cm分(100g)
- しめじ1/2パック
- 里いも2個(160g)
- ねぎ1/4本
- A
- 中力粉100g
- 水1/4カップ
- みそ大さじ3
- だし汁5カップ
- 塩少々
作り方
-
※中力粉がない場合は、薄力粉と強力粉を1:1で合わせてください。
生地を作る。ボールにAを入れ、生地がまとまって耳たぶくらいの堅さになるまで混ぜ合わせる。堅ければ水(分量外)を小さじ1ずつ加えながら再び混ぜ合わせる。取り出して表面がなめらかになるまで5分ほどこね、ラップで包んで冷蔵庫に2時間以上おく。取り出して打ち粉をしながらめん棒で20×30cmにのばす。 -
油揚げは縦半分に切り、幅1cmに切る。かぼちゃはわたと種を取り、厚さ1cmのいちょう切りにする。にんじんは皮をむき、厚さ3mmの半月切りにする。白菜は一口大のそぎ切りにする。大根は皮をむき、厚さ3mmのいちょう切りにする。しめじは石づきを切り、小房に分ける。里いもは皮をむいて厚さ5mmの半月切りにし、塩をもみ洗いしてぬめりを取る。ねぎは幅1cmの小口切りにする。
-
鍋にだし汁、にんじん、大根、里いもを入れ、強火にかけて煮立てる。白菜、油揚げを加えてアクを取り、5分ほど煮る。かぼちゃ、しめじを加え、5分ほど煮る。1を3つにたたんで2cm幅に切り、1切れずつ加えて5分ほど煮る。ねぎを加えてひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。
料理説明
山間部では米作りがむずかしく、麦で作った麺を季節の野菜と煮込んだのがほうとうの始まり。煮込んだうどん「餺飥(=ハクタク)」の音が転じてほうとうになった、武田信玄が伝家の“宝刀”で麺を細く切ったなど、由来には諸説あります。関連イベントも多く開催されるほど愛され、山梨の家庭では残った汁を翌朝ご飯にかけて食べることもあります。