menu

くらしを守る1アクション

防災

その行動が家族を守る。覚えておきたい地震発生時の心得

スクロール

避難時の注意点

家屋倒壊の危険がある場合や避難指示が出ているときなど、
家族の安全を守るための避難方法をご紹介します。

避難前のチェック項目

ブレーカーを落とす

通電が再開したときに発生する「通電火災」を防ぎましょう。

非常持ち出し袋など
必要なものを持つ

懐中電灯や非常食が入った非常持ち出し袋を常備しておきましょう。

玄関に行き先の
メモを貼る

自分や家族の安否、避難先を書いた張り紙を、目に付きやすいところに貼りましょう。

ガスの元栓を閉める

不在時も火災の危険があるため、必ずチェックを。

戸締りをする

カギが閉まらない場合はドアや窓を釘で打ちつけたり、「立ち入り禁止」の張り紙を。

近所に声をかけて出る

大災害時は助け合いが命を守ります。安否確認や救助・避難の手助けをして助け合いましょう。

気になるアイコンをクリック!

1

切れたり、垂れ下がっている電線に注意!

感電のおそれがあり大変危険です。絶対に近づいたり、触れたりしないこと。特に夜間や早朝、雨の日は垂れ下がった電線が見えにくくなるので注意。電線に樹木や看板、アンテナなどが接触している場合も近づかないようにしましょう。

2

木造住宅密集地は、倒壊や火災に注意!

狭い敷地に木造住宅が多く立ち並ぶ地域は、建物の倒壊や火災の危険性があるため、避難ルートに選ばないようにしましょう。また、ブロック塀も倒壊のおそれがあるので、近づかないように注意。

3

高所からの落下物に注意!

屋根瓦やアンテナ、ベランダに置かれているエアコンの室外機、ガーデニング用のプランターなど、高所からの落下物でケガをする恐れが。ヘルメットなどで頭部を守り、頭上にも注意を配りながら避難しましょう。

4

ひび割れたビルやマンションの外装やタイルの落下に注意!

ビルやマンション付近を通過する際、危険なのが窓ガラス、外装、タイル、看板などの落下物。また、古いビルや1階がピロティになっている建物、複数の店舗が入居しているビルなどは、大地震のときに倒壊やフロア崩壊、火災などの心配があるので注意しましょう。

5

河川では、津波の逆流・氾濫に注意!

地震発生後、津波が河川をさかのぼり、堤防が崩壊するなどして河川が氾濫する恐れがあります。海岸より速く津波が襲って来ることも。河川付近から速やかに離れ、避難時は倒壊のおそれがあるので橋の利用も極力避けましょう

いつ起きるかわからない災害に備え、どのような行動をとるべきか、
どのような準備が必要かを日ごろからご家族で話し合い、
防災意識を高めましょう。

監修/橋本真希(防災士、気象予報士)
ページトップへトップ