くらし
営農

生活支援・農業振興

心の豊かさや絆の大切さを次世代へ伝えるための文化支援活動や生活支援活動、
環境保全活動、農業経営に貢献するための農業振興活動に取り組んでいます。

農作業事故未然防止

  • 農作業事故体験VR※を活用した学習プログラムの展開イメージ
    農作業事故体験VRを活用した
    学習プログラムの展開

    農作業事故の未然防止を目的に、当事者の視点から農作業中の事故を疑似体験できる「農作業事故体験VR」を活用した学習プログラムを、全国のJAにおける研修会やイベント、農業関連団体による講習会などで展開しています。

  • VR:バーチャル・リアリティー
地域貢献活動で実践しているSDGs目標
  • 飢餓をゼロに

農業の活性化

  • 農作業効率化の支援イメージ
    農作業効率化の支援

    農作業の軽労化・効率化支援を目的に、先進機器等 (ドローンなど)を寄贈しています。農作業時の負担軽減や、作業時間の短縮を図ることで、農業者の所得増大・農業生産の拡大に貢献しています。

  • 農業高校等の支援イメージ
    農業高校等の支援

    農業の担い手育成支援を目的に、農業大学校や農業高校等に対し実習用の農業機械・機具などを寄贈しています。学習環境の整備を図ることで、将来の農業後継者の人材育成に貢献しています。

  • 地元産品の生産拡大の支援イメージ
    地元産品の生産拡大の支援

    地域農業の活性化を目的に、地域の特性を活かした地元産品の生産振興の取り組みを支援しています。 農業者の所得向上や新たな担い手の参入に向けた取り組みを通じて、地域農業の活性化に貢献しています。

地域貢献活動で実践しているSDGs目標
  • 飢餓をゼロに
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを

次世代を担う子どもたちの文化支援

  • JA共済 全国小・中学生書道・ポスターコンクールの開催イメージ
    JA共済 全国小・中学生
    書道・ポスターコンクールの開催

    次世代を担う小・中学生の皆さんに、「相互扶助」と思いやりの大切さを伝えるとともに、書写教育に貢献することを目的に書道コンクールを、交通安全への意識を高め幅広 く社会に呼びかけることを目的に交通安全ポスターコンクールを全国ならびに各都道府県にて開催しています。

  • 日本リトルリーグ野球協会・日本リトルシニア中学硬式野球協会への協賛イメージ
    日本リトルリーグ野球協会・日本リトルシニア中学硬式野球協会への協賛

    「野球というチームプレーを通じて健全な社会性を養い、強健な身体と健全な精神の涵養に寄与すること」などを目的とした公益財団法人 日本リトルリーグ野球協会および一般社団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会の活動に協賛し、子どもたちの健康で健全な心身の育成に貢献しています。

  • 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールへの協賛イメージ
    全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールへの協賛

    「小・中学生の豊かな人間性の育成や体力の向上」を目的とした全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの活動に協賛し、助け合い・支え合いの大切さを次世代に伝えています。

地域貢献活動で実践しているSDGs目標
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを

フード・マイレージ低減に向けた「地産地消」支援

  • JA共済プレゼンツ それいけ!アンパンマンミニショー&握手会の開催イメージ ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
    JA共済プレゼンツ それいけ!アンパンマン
    ミニショー&握手会の開催

    「JA共済プレゼンツ それいけ!アンパンマンミニショー&握手会」では、食育をテーマとしたJA共済オリジナル絵本の配布や地元特産品の展示を行い、ミニショーヘ来場いただいた親子に、楽しみながら地域の「食」と「農業」について考えるきっかけを提供しています。

  • 食育イベント・農業体験の開催支援イメージ
    食育イベント・農業体験の開催支援

    健全な食生活を実現するために、地域の農産物などを用いた食農教育活動に取り組んでいます。農業体験学習や親子料理教室は、小学校と連携した取り組みも多く、多様な組織と連携して実施することから、地域とのつながり強化にも貢献しています。

地域貢献活動で実践しているSDGs目標
  • 飢餓をゼロに
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 気候変動に具体的な対策を
イラスト