高齢者を標的とした特殊詐欺の中でも被害件数が最も多い『オレオレ詐欺』。
手口はますます巧妙化し、一人で防ぐことは困難に。緊急時の連絡先を控え、こまめに連絡を取り合うことで家族を詐欺から守りましょう。
「電話番号が変わった」
「風邪をひいた」は詐欺
犯人は高齢者名簿などを元に息子や孫を装って電話をかけ、いつもと声が違うことを不審に思われないよう「風邪をひいた」などと言ってきます。また、「携帯電話をなくした」などと言い、犯人グループの電話へ連絡させようとします。
家族で合言葉を決めたり、家族にしかわからない情報を聞き、最初の電話で本人確認を。
「会社のお金や小切手が
入ったカバンをなくした」は詐欺
「小切手をなくした」「会社のお金を使い込んだ」と仕事でのトラブルなどを口実にお金が至急必要であることを訴えてきます。また、別の番号を使って上司を装った犯人からも電話をし、金銭の援助を依頼してくる場合も。
慌てない、動揺しないことが大切。一度冷静になってから一人で判断せず親戚や警察にまず相談しましょう。
「今すぐお金をおろして」
「誰にも言わないで」は詐欺
「JA・銀行等の金融機関で引き出し理由を聞かれたら、上手くごまかして」などと引き出し理由について犯人が指示してくる場合も。
また、「誰にも言わないで」と頼み、金融機関(JA・銀行等)の職員が声をかけても被害者が応じないように仕向けるケースも。
冷静になって金融機関職員の話を聞くこと。詐欺を食い止められたケースのほとんどが、金融機関の対応によるものです。