JA共済の想い×風見しんごの想い 交通安全の手紙 〜子どもたちの未来のために〜
風見しんご
1962年広島市生まれ。歌手、俳優、タレントとして活躍。
2007年、当時10歳だった長女えみるさんを交通事故で亡くした。
かけがえのない命の大切さを訴えながら、親子や高齢者向けの講演をおこなうなど幅広く交通安全啓発活動に取り組んでいる。

自分だけは、自分の家族だけは、
交通事故にあわない、
おこさないと

思っていませんか?
大切な命を守るため、
お伝えしたいことがあります。

左見出し装飾

保護者のみなさまへ

右見出し装飾
動画 サムネイル

交通安全の手紙〜子どもたちの未来のために〜

風見しんご 直筆 メッセージ

命にかかわる重大事故に
つながりやすい、
子どもの交通事故。
子どもたちの未来のために、
お伝えしたいこと

  • イラスト1

    お子さまが低学年のうちは
    特に注意を

    歩行中の交通事故で亡くなる小学生のうち、約6割が小学1・2年生。これは小学校に入学して活動範囲が広がる一方で、交通ルールや道路に潜む危険に対する理解が未熟なことが原因と考えられます。

    グラフ:小学生学年別歩行中死者数 1~2年生 62%
  • イラスト2

    子どもの事故の多くは、
    自宅近くで起こっています。

    小学校低学年の交通事故の多くは、自宅から500メートル以内で起こっています。近所だからと安心せず、見通しの悪い交差点や車両の通行が多い道路など、危険な場所をお子さまと一緒にしっかり確認しましょう。

    グラフ:小学校低学年歩行者の自宅からの距離別死傷者数 500m以内 61.9%
  • イラスト3

    小学生の交通事故の
    約3割は登下校中

    小学生の交通事故を時間帯で見ると、登校する7時台と、下校時、または帰宅後の習い事や遊びに出かける15時台から17時台の間が多くなっています。毎日通る道だからと安心せず、必ず交通ルールをしっかり守るようにお子さまに教えてあげてください。

    小学生歩行中の時間帯別死者数・重傷者数 15時台 660人 16時台 694人 17時台524人 小学校低学年歩行中の通行目的別死者・重傷者数 登校中9.8% 下校中 22.5%
左見出し装飾

高齢ドライバーの
みなさまへ

右見出し装飾
動画 サムネイル

交通安全の手紙
~いつまでも安全運転を続けるために~

風見しんご 直筆 メッセージ

ある時、父が「高速道路で突然車を止めた」
「ボンネットを開けたまま車を走らせていた」
という知らせが続けて僕の耳に入りました。

高齢の父を交通事故から守り、加害者にさせないため、家族で話し合った結果、今後は父にハンドルを握らせないことを決めました。しかし、この決断は簡単なことではありませんでした。

父のような高齢者が車がなくても困らない地域社会づくりをみんなで考えていかなくてはなりません。僕は父との経験を通じて、そう強く感じています。

いつまでも
安全運転を続けるために、
お伝えしたいこと

運転中にこんな不安はありませんか?

  • 夜の運転は周囲が
    見えにくい

  • 雨の日の運転は不安

  • 初めての道を
    運転するのは
    なんだか怖い

  • 最近、遠くまで
    運転すると
    疲れる

矢印

こう考えてみてはいかがでしょうか

  • 夜は周りが見えにくいから運転は昼間だけにしよう

  • 雨の日は視界が悪いから運転は晴れの日だけにしよう

  • 遠出はやめて、
    運転は近所のスーパーと
    病院だけにしよう

このように、
加齢に伴う運転技能の不安を補うために、
ご自身の体調天候
道路状況などを考えて、

安全に運転することを
「補償運転(安全ゆとり運転)」
といいます。

少しの気配りと思いやり、
そして余裕をもって運転することで、
交通事故につながる危険性を
減らすことができます。

補償運転(安全ゆとり運転)の種類

  • 運転前に

    運転制限

    • 夜間の運転をひかえる
      夜間の運転をひかえるイラスト
    • 長距離の運転をひかえる
      長距離の運転をひかえるイラスト
    • 雨の日の運転をひかえる
      雨の日の運転をひかえるイラスト

    運転準備

    • 余裕をもった運転計画を立てる
      余裕をもった運転計画を立てるイラスト
    • 体調を整えてから
      運転する
      体調を整えてから運転するイラスト
    • 車の点検をする
      車の点検をするイラスト
  • 運転中に

    速度抑制

    • 以前よりスピードを
      出さない運転をする
      以前よりスピードを出さない運転をするイラスト
    • 制限速度を守って
      運転する
      制限速度を守って運転するイラスト
    • イライラしたり
      あせったりせずに運転する
      イライラしたりあせったりせずに運転するイラスト

    注意集中

    • 脇見をしないで運転する
      脇見をしないで運転するイラスト
    • ラジオ等を聞かずに
      運転する
      ラジオ等を聞かずに運転するイラスト
    • 考え事をしないで運転する
      考え事をしないで運転するイラスト

    回避運転

    • 後ろから車がきたら
      脇によけて先に行かせる
      後ろから車がきたら脇によけて先に行かせるイラスト
    • 狭い道で対向車がきたら
      停止して待つ
      狭い道で対向車がきたら停止して待つイラスト
    • 危ない車や自転車には
      近づかないようにする
      危ない車や自転車には近づかないようにするイラスト
出典:「松浦常夫(2022)高齢ドライバーの意識革命
-安全ゆとり運転で事故防止」