menu

くらしを守る1アクション

防犯

大切なわが子を狙う犯罪から守るために!子ども防犯マニュアル大切なわが子を狙う犯罪から守るために!子ども防犯マニュアル

PDFダウンロード
PDFダウンロード
スクロール

近年、「誘拐」「わいせつ」「暴行」といった犯罪に子どもが巻き込まれるケースが相次いで発生しています。 ここでは、保護者の方向けに、お子さまが犯罪に巻き込まれやすいシチュエーションや身を守るための行動、準備しておきたい防犯グッズに加え、お子さまに向けた「身を守るための合言葉」をご紹介。 お子さまが“自分の身を自分で守る”ために、日々の生活の防犯についてご家族で考えてみましょう。

こんなところに危険が潜む!子どもを狙う犯罪シチュエーションこんなところに危険が潜む!子どもを狙う犯罪シチュエーション

身近な場所に潜む、お子さまが被害者になりうる犯罪のケースをご紹介。
事前にチェックをして、そのときの対策をお子さまと話し合っておきましょう。

気になるアイコンをクリック!

1

帰宅時、背後から近づいたり集金や配達の人などを装って
室内に進入するケースに注意。

周囲を確認し、安全確認を行ってからカギを開けさせること、家が無人の場合でもインターフォンを押して「ただいま!」と言って家に入る習慣を。帰宅後は、どんな訪問者があっても絶対にドアを開けず、チェーンをかけることを教えておきましょう。

2

樹木の陰や公園のトイレなどの死角で
犯罪に巻き込まれる可能性が。

公園での1人遊びや友達と離れて遊ばないようにさせること。また、公園のトイレに行くときは友達と一緒にいくようにさせましょう。樹木などで見通しが悪い、照明が暗いなどの問題は、市役所等に通報しましょう。

3

まわりから見えにくい場所では、「ゲームをしよう」などと話しかけられ車に連れ込まれるケースも。

まわりから見えにくい場所(路地裏など)には近づかないよう指導しましょう。また知らない人についていかせないこと。子どもは数回面識のある人を「知っている人」と認識する場合も。保護者は日頃から子どもが遊んでいる場所に出向き、子どもが「よく会う人」などに挨拶をしておくと、犯罪の抑止力に。

4

駐車している車に連れ込まれたり背後から
不審者におそわれる場合があるので注意!

第一に、駐車場では遊ばせないようにしましょう。車から声をかけられた場合は、両手を広げた幅以上の距離まで離れること。駐輪場に自転車を置く際は、周囲を見まわして安全確認を。

お子さまと一緒に!「安全マップ」を作ってみましょう

お子さまと一緒に!「安全マップ」を作ってみましょう

お子さまと一緒に、通学路やお子さまの行動範囲を歩き、死角や人通りが少ないエリアなど、危険箇所を地図に記して作成しておきましょう。一人きりになる時間や場所、夜間のシチュエーションも想定し、助けを求める場所として子ども110番の家、コンビニ、交番、病院の場所なども確認することが大切です。
監修:公益財団法人 全国防犯協会連合会
   瀬尾さちこ(セーフティライフアドバイザー)
ページトップへトップ