menu

くらしを守る1アクション

防災

その行動が家族を守る。覚えておきたい地震発生時の心得その行動が家族を守る。覚えておきたい地震発生時の心得

PDFダウンロード
PDFダウンロード
スクロール

大地震発生直後にとるべき行動やNG行動、避難時の注意点をご紹介。
日頃からご家族で確認し、正しい行動がとれるよう備えておきましょう。

時系列行動マニュアル

地震発生時には、時間が経過するごとに必要な行動が変わっていきます。
どのタイミングで、何をすべきか、日頃からイメージしておくことが大切です。

地震発生
地震発生0〜2分後地震発生0〜2分後

とにかく自分の身を守ろう!

丈夫な机などの下に身を隠し、頭を守りましょう。火元の近くにいる場合は火元などから離れてください。可能な場合は火を止め、ドアなどを開けて脱出口を確保。慌てて外に飛び出さないことが大切です。

地震発生2〜5分後地震発生2〜5分後

大揺れがおさまったら火の始末!

大揺れがおさまったらガスコンロやストーブなどの火を止めましょう。火災が発生した場合、自分で初期消火できるのは火が天井に届く前。火が天井に達したら消火活動を行わず、すぐに避難しましょう。

地震発生5〜10分後地震発生5〜10分後

火の始末のあとはわが家の安全確認・確保!

家族の安全を確認し、避難のための出入り口を確保。 ラジオやインターネット、広報車、防災無線などから災害情報、避難情報を入手します。ガラス片や転倒した家具に注意しながら、ブレーカーを切りガスの元栓を閉めて避難しましょう

地震発生10分後〜地震発生10分後〜

外に出てから近所の安全確認!

近隣にけが人、行方不明者がいないかを確認します。 脱出困難者を発見した場合は、可能であれば専門のレスキューが到着するまで待ちましょう。急を要する場合はまわりの人と協力して家や家具の下敷きになった人の救出・救護活動を行います。火災発生時は初期であれば消火活動にあたりましょう。

上記の行動はあくまで目安です。
例えば、津波が心配される海沿いの地域では、
上記の経過時間どおりの行動では間に合わないため、
すばやく海の近くを離れて高台へ向かうなど、状況に合わせた行動をとりましょう。

監修/橋本真希(防災士、気象予報士)
ページトップへトップ