ひと
    健康・福祉
元気な生活を送るために役立つ健康管理・増進活動をはじめ、介護・福祉活動など、
助け合いの精神でさまざまな活動に取り組んでいます。
健康管理・増進
- 
          - レインボー体操の普及
- 
        心臓に負担をかけないやさしい動きで、全身の血液の流れをよくするJA共済オリジナルの健康体操です。立っても、座っても、寝ていてもできるため、体力に自信のない方や高齢者にも安全に行っていただけます。色々な音楽にあわせて楽しく体を動かしながら、病気予防・健康づくりを推進しています。 
 
- 
          - ちょいムズチャレンジの開催
- 
        親子で体を動かす楽しさを体感していただく運動プログラムです。「幼児期運動指針」(文部科学省)に基づく「幼少期に身につけたい36の基本動作」のうち、「なげる」「うつ」「ける」の3つの動作を中心に、ゲーム形式で遊びながら体験するイベントを開催しています。 
 
- 
          - 健康・介護ほっとラインの開設
- 
        生活習慣病予防や肥満などの健康相談、医療機関の情報提供、育児・介護などのご相談を専門スタッフがフリーダイヤルでお受けしています。 
 
- ※医師・栄養士による専門的な相談は、予約になる場合もございます。
- 
          - JA共済しあわせ健康教室
- 
        地域の健康づくりに貢献することを目的に、JA等の要請に応じて、組合員組織(女性組織・助けあい組織など)・地域住民を対象とするJA等でのイベントなどで「JA共済しあわせ健康教室」を実施しております。 
 
- 
          - 介護ノウハウ等の提供活動
- 
        組合員‧地域住⺠のくらしを⽀えることを⽬的に、「JA等の介護施設の要請に応じて、専⾨家から職員への研修」を実施しております。 
 
- 地域貢献活動で実践しているSDGs目標
- 
      
 
  - その”いつも”をずっと大切に
- みんなで一緒に健康をつくる「げんきなカラダプロジェクト」。いえ、くるま、農業といった大切なものを支える「あんしんくらしプロジェクト」。この2つのプロジェクトで、みなさまの豊かな生活づくりをサポートしていきます。
 
  













 
        
 
           
          